従業員が通勤や業務上の移動のために自家用車を使用することを会社に申請する文書「マイカー使用申請書」を2書式掲載しています。
テンプレートは、リスト形式と表形式の2種類で、安全運転の誓約や保険の加入状況など、必要事項を網羅した実務向けのフォーマットです。
すぐに使用でき編集可能です、ぜひご活用ください。
ここでは、Wordで作成した下の2種の例文を掲載しています。
- テンプレート1:リスト形式(チェックボックス付きで実務的)
Wordで構成されたリスト形式の申請書テンプレートです。
通勤・業務訪問・出張などの用途をチェックボックスで選択でき、車両情報や保険加入状況などを項目ごとに記入できる構成です。
車検証や保険証券の写しの添付チェック欄もあり、管理部門での確認業務にも便利な仕様です。
マイカー利用申請を初めて利用する場合や、申請内容が比較的定型で管理しやすい組織や小規模事業所などでご利用ください。
主な特徴:
- 通勤・外勤・出張の利用目的に対応
- 所有者情報・車両情報・保険内容を明確に記載
- 誓約内容や特記事項欄もあり、カスタマイズ可能
- テンプレート2:表形式(誓約文付きの丁寧な申請書)
表形式でまとめられた、視認性の高い申請書テンプレートです。
名義人・車両・保険に関する詳細を1行ずつ丁寧に記載でき、誓約事項が文書内に明記されているため、申請者の責任意識を高める構成になっています。
上司の承認欄も設けられており、社内稟議・承認フローにもスムーズに対応できます。
組織内で複数の利用希望者を一括管理・承認したい場合などでご利用ください。
大企業や支店・部署間での申請、システムへのデータ入力用にも便利です。
主な特徴:
- 表形式で見やすく整理された構成
- 安全運転の誓約事項付きでリスク回避にも有効
- 上長の確認・承認欄付きで文書管理がスムーズ
駐車場利用の有無や、ドライブレコーダー・自動ブレーキの有無を追加するなど、Wordで自由にカスタマイズしてください。
テンプレートは無料です、ダウンロードしすぐに使用できます。
ダウンロードファイルはdocx形式です、そのままでご利用ください。
専用のセキュリティソフトを使用しチェックしています。
関連するテンプレートに「車両管理表|一覧で管理できる台帳」があるのでご利用ください。
A4縦用紙 リスト形式(チェックボックス付きで実務的)なマイカー通勤・業務使用許可申請書テンプレート
課長
マイカー通勤・業務使用許可申請書
申請日:
所属:
氏名:
記
1.利用希望期間:
2.利用エリア:(例:自宅~事業所周辺、顧客先への訪問等)
3.利用目的:
□ 通勤 □ 業務訪問 □ 出張 □ その他
4.車両所有者情報
・所有者氏名:
・ご住所:
・申請者との続柄:
5.車両概要
・メーカー/車種名:
・型式:
・年式:
・車両登録番号:
・登録年月日:
・走行距離(直近確認時):
・車検有効期限:
6.保険情報
・自賠責保険加入状況: □ 加入 □ 未加入
・任意保険加入状況: □ 対人 □ 対物 □ 車両
・保険証券番号:
・保険有効期限:
7.添付書類
□ 車検証写し □ 保険証券写し □ 任意保険証券(対人・対物・車両)写し
8. 特記事項(注意事項・承認条件・社内ルール等の確認や、申請理由の補足があれば記入)
以上、何卒よろしくお願いいたします。
A4縦用紙 表形式(誓約文付きの丁寧な構成)のマイカー通勤・業務使用許可申請書テンプレート
マイカー通勤・業務使用許可申請書
申請日:
所属:
氏名:
使用希望期間
使用予定エリア
使用目的
車両名義人
氏名
住所
車種・車名
型式・年式
登録番号
登録年月日
自賠責保険
保険会社名
証書番号
任意保険加入状況
対人
対物
車両保険 有・無
【誓約事項】
1.道路交通法および社内規程を遵守し、安全運転に努めます。
2.業務上の使用に際して、損害・事故が発生した場合は速やかに上司および関係部署に報告します。
3.保険契約内容の変更や解約があった場合は、速やかに報告いたします。
4.車検切れや整備不良などにより安全運行が困難となった際は、使用を中止いたします。
以上の内容に相違なく申請いたします。
ご承認のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
【上長確認欄】
承認:□可 □否
所属長署名: 捺印